精神科・心療内科・メンタルクリニックの違いについて
- 2024.04.17
- コラム
心のことで悩みや不安を抱えている時、精神科や心療内科、メンタルクリニックに行こうという考えを持つ人がほとんどです。ただ、どこに行けばいいのかと悩む人も少なくありません。精神科も心療内科も心の病を扱っていることもあり、混同されることもあります。大きく分ければ同じですが、実際は異なる部分があるのです。今回は精神科や心療内科、メンタルクリニックの違いについて見ていきましょう。
精神科の特徴
心の病を扱う点では同じ分類に振り分けられます。ただ、異なるのは精神科は心の病気を専門に診る医療機関ということです。一般的には入院と外来を受け付けていて、うつ病や統合失調症、双極性障害など日常生活に大きく影響を及ぼしている人が通うという認識です。うつ病や双極性障害だけではなく、パニック障害やリストカットなど心に大きな影響を与えている場合は精神科に通った方がいいと言われています。
先述したように、入院と外来を受け付けている診療機関です。そのため、入院が必要かもしれないと自分や家族が判断した時に通うことがおすすめされています。心の病については本人はあまり重症だと自覚できないことが多いのです。そのため、医師の判断ですぐに入院治療を受けられる特徴があります。
心療内科の特徴
心療内科は軽度のうつ病や自律神経失調症などの方が通う診療機関です。やる気が出ないという人にもおすすめされています。ただ、心療内科はあくまで内科です。そのため、ストレスなどの心因性の症状に対する治療をするところだと覚えておきましょう。ストレス社会と言われている現代にとって、必要不可欠な診療機関でもあります。
軽度のうつ病などの場合は同様の治療を受けられます。それだけではなく、内視鏡やエコーなどの内科ならではの検査や治療を受けることもできるのです。心因性の症状として胃潰瘍などを発症することがあります。心因性の原因となるものだけではなく、症状として現れたものの治療も可能となっているのです。
メンタルクリニックの特徴
基本的な治療は精神科同様ですが、基本的にメンタルクリニックは入院用のベッドがない医療機関、もしくは19床以下の精神科を指します。先述したふたつの診療科のどちらの要素も含んでいることもあり、どちらに通えばいいか分からない人にもおすすめされています。一般的にメンタルクリニックは入院ではなく、通院治療がメインの人に限るようです。
治療方針なども大きく変わることはありません。ただ、メンタルクリニックの場合はカウンセリングなど心理的な部分にアプローチする療法に力を入れている傾向があります。ただ、これはクリニックによって大きな違いがあるので一概には言えない部分もあるようです。クリニックによっては漢方医が常駐しているなど、そのクリニックならではの特徴を持つところもあります。ホームページなどでどんな特徴があるのかを見ることができるので事前に確認をしておくようにしましょう。
-
前の記事
宮村内科クリニックについて 2024.04.16
-
次の記事
メンタルヘルスとストレスの関係性について解説 2024.05.01